![]() |
〈自然の家〉 世知原少年自然の家は標高377m、周辺には畑や水田がひろがる自然豊かな佐世保市世知原町の山間にあります。 |
![]() |
〈宿泊棟外観〉 |
![]() |
〈 玄関前
〉 自然の家の正面玄関です。向かって左側に事務室があります。 |
〈 ロビー
〉 フローリングのロビーは活動写真の展示、遊具各種、コインロッカー、ディスペンサーを設置しており利用者の憩いの場となっています。 |
|
〈 宿泊室 〉 部屋は全部で12人用16室となっています。 |
|
〈 宿泊室〉 室内から入口を見るとこんな感じです。 |
|
〈宿泊室〉 中央に畳(8畳)のスペースがありゆっくりくつろげます。 |
|
〈 廊下
〉 宿泊室に通じている廊下です。左側の緑の扉が部屋の入り口になります。 |
|
〈 リーダー室
〉 リーダー室は全部で4部屋あります。基本的に2名用ですが子供や女性であれば3名でも利用可能です。 夏休み期間中の利用時には救護室として使用します。 |
|
![]() |
〈 芝生の広場
〉 宿泊室の窓側見える芝生の広場はフリスビーやサッカーボールで遊ぶ子供達でいっぱいです。災害時の第一避難場所にもなっています。 |
![]() |
〈 食堂
〉 セルフサービスになっています。約200名が同時に食事をとることができます。 |
![]() |
〈 つどいの広場
〉 朝のつどい、夕べのつどいを行います。 ローラーブレイド・ブレイブボードの使用場所にもなっています。 |
〈 プレイホール
〉(兼用) バレーボールコート1面・バスケットコート1面・バドミントンコート3面利用することができます。 トランポリン、フラフープなどがあります。 雨天時の活動場所としても使用しています。 |
|
〈冒険の森〉 建物から外に出て見るとマテバシイの森が広がっています。10種類以上の遊具で遊ぶことができます。 キャンプ場に通じる遊歩道は夜間歩行のモデルコースにもなっています。秋にはマテの実拾いもできます。 |
|
〈キャンプ場〉 自然の家職員が作った木のぬくもりのあるテーブルがあります。 野外炊飯での食事やバーベキューなどで利用できます。 |
|
〈ファイヤーサークル〉 キャンプファイヤーができます。 |
|
〈炊飯場〉 雨の日でも利用できる屋根付きの炊飯場です。最大150名まで利用できます。 |
|
〈沢登りコース〉 自然の家から1km程歩くと沢登りのコースがあります。 写真はBコースで幼児・小学生・家族向きとなっています。他にも上級者向けのA・Cコースもあります。 |